| 
 
 | 
 | |||||||
  | |||||||||
巻き戻し中。
  | 
  | 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011-02-10(木) 週末!? [長年日記]
_ 
 不良レコード
改良(改造?)した会社の外付けHDD。
25GBしかファイルがないのに、140GBぐらい使用している事になっていて悩んだ。
当然隠しファイルやシステムファイルの類もない。
振動検知して止まってくれるHDDってば、今までがそういう行いだったからか、不良レコードが出来ていた模様。
安全にヘッドを待避するのは良いけど、敏感すぎて長時間待たされるからOSが書き込み途中で変な事になったりするんだろうね。
もはや本末転倒。
物理的に壊れなくても、OSからの書き込みが論理的に壊れるんじゃ記憶媒体の意味無いwww
chkdsk/fで解消。
[ツッコミを入れる]
| Tweets by RC31E | |||||||||
  | |||||||||
  | |||||||||


